多事漕論に就活生の方がよく、人との出会いが自分に刺激を与えてくれるということを書かれていました。
ボート部に身を置く今、学校内で話すのはボート部の同期や先輩が主で、学校外ではお互いのことを深く話す人はいないという小さいコミュニティに属しています。
小さくても深く関わっているのでとても充実感はありますが。。。
自分に刺激を与えてくれる人との出会いがなく先程書かれていたことを読んでも実感がありませんでした。つまらない人生ですね笑
と、まぁつまらない自分にも先日そのような機会がありました!場を設けていただいた方には感謝しております。
強豪校である京都大学のアメフト部「ギャングスター」の方々の練習を見学させていただき色々な質問に答えていただきました。
話の一つ一つが自分にはとても刺激的で、自分が考えていることの一枚も二枚も上のことを考えている。同じ人間なのに、細部まで思考を張り巡らせている。誰に質問しても筋の通った説得力のある返答が返ってくる。自分の役職をしっかりと理解し、チームを良くする方向にそれぞれが導く。
すごい。
圧倒されました。
チームってこういう人たちのことを言うんだなと感心しました。これからこのような出会いがあると思いますが(あると思いたい)一つ一つ大切にして少しでも自分が真似できる部分を取り入れていきたいです!
以上が僕の人との刺激的な出会いでした、拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございました。
新2回生漕手 喜寅
スポンサーサイト